
Vision 新たな技術で最高の体験を多くの子供達に
近年のweb3.0分野の普及は、バーチャル空間でのコミュニケーションを可能にし、今や現実世界での諸課題のソリューションの1 つとなった。さらに、モバイル端末やVRゴーグルなどのツールの発達で、バーチャル空間での体験は多様化し、リアルさを増し続けている。その魅力的な体験は、今や現実世界と同等もしくはそれ以上の興奮や刺激を与えてくれる。変化の激しい現代において求められる、持続可能な社会の担い手として、我が社は、人と人、仮想と現実が繋がることで生まれる楽しさの体験を提供します。バーチャル空間だからこその「楽しさ」は、未だかつてない想像力や探究心の芽を与えてくれることでしょう。この先の未来を担う全ての人に、新たな技術が可能にする新たな体験で、新たな価値の提案を目指します。

About 奈良発スタートアップベンチャー
esports分野に精通していた代表 伊達が、メタバースでの事業に参画し、世界的にも評価の高いTheSandbox にて入江泰吉記念奈良市写真美術館を制作したことから始まった。その後、入江泰吉記念奈良市写真美術館との関わりもあり、東京から奈良市へ移住。2022 年 11月に、高校時代の同級生 2 人と奈良市の学生を含む計 6 人で会社設立。奈良市を拠点として、web3.0分野におけるバーチャル空間での建造物の建築やイベントの実施、実際の建造物内部をバーチャル撮影し、インターネット上から実際に訪れたかのように閲覧できるサービスも提供している。

Service

「web3.0」コンサルティング・空間制作・企画・運用・管理
株式会社dateでは、web3.0分野のトレンド技術である「メタバース」「DAO」「NFT」を主に取り扱っており、バーチャル空間上に建造物の制作及びそこでのNFTを用いた展覧会の実施をしております。また、web2.0上のコミュニティをDAO化する事業も行っており、この分野の発展は今後さらに加速してゆくことが期待されます
Service「web3.0」コンサルティング・空間制作・企画・運用・管理
株式会社dateでは、web3.0分野のトレンド技術である「メタバース」「DAO」「NFT」を主に取り扱っており、バーチャル空間上に建造物の制作及びそこでのNFTを用いた展覧会の実施をしております。また、web2.0上のコミュニティをDAO化する事業も行っており、この分野の発展は今後さらに加速してゆくことが期待されます

「映像」ディレクション・撮影・編集
CM・MV・PRなど多岐にわたる映像作品の制作をサポートいたします。お客様のご要望を元に企画の立案から制作をいたします。

「web2.0」開発・管理・運用
STUDIOを用いたweb制作により、工数を最大限削減した制作方法で、お客様のwebにおける課題を迅速に解決いたします。また、納品後の保守・管理も徹底サポートさせていただきます。

「バーチャル撮影(見どころ発信事業)」撮影・編集・管理・運用
Matterport の撮影技術を用いて、実際にある建造物内部をバーチャル撮影し、インターネット上から実際に訪れたかのように閲覧できるサービスです。その場の魅力や景観をありのままの姿でインターネット上から多くの方々にお届けできるため、ゲストハウスの集客やイベント会場などの事前確認などに最適です。
achievement 奈良市におけるWeb3.0(メタバース) 開発・運用
奈良市、入江泰吉記念奈良市写真美術館と協力し、入江泰吉氏の撮影した15万点以上ある作品のデジタル化と同時にNFT化を進めることで、デジタル資産上での権利証明を付加します。更に、メタバース空間で入江泰吉作品や奈良の魅力を広め、手軽にインターネット上で芸術などに触れられる機会を作るため、メタバース空間上で世界的に評価されているDecentraland(ディセントラランド) でのNFT奈良市写真美術館を制作し、展覧会を実施しております。

奈良市写真美術館の館内をMatterportで制作
奈良市写真美術館へ足を運べない方やまだ写真美術館に関心が薄い方のために手軽に館内を閲覧できるよう、実際の館内をMatterport(マターポート) で撮影し、公開しています。
ラジオ番組
毎月第4金曜日の12時30分から「ならFM」にて配信中

Contact お気軽にお問合せください
